最終更新日:

2025/11/10

【契約社員】発電所運転員(地熱プラントでのオペレーター業務)/今後伸びしろのある地熱発電で、技術を磨きキャリアアップ!

  • 【契約社員】発電所運転員(地熱プラントでのオペレーター業務)/今後伸びしろのある地熱発電で、技術を磨きキャリアアップ!の画像1
Item 1 of 4
  • 月給 22万円
  • わいた地熱発電所
  • 自家用車/社用車にて自宅から発電所まで車通勤が主。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

地熱発電所(熊本県小国町)における運転監視業務をお願いします。 拡大フェーズに入り、主任技術者として選任のチャンス(許可選任含む)も増えてきております。 【主な職務内容】 ●オペレーションルームおよび、各現場の巡視点検(定期) →圧力、蒸気量、異常振動が無いか、現場カメラなどモニタリング・記録 ●油や水など各種ストレーナー(フィルター類)の清掃 ●警報処置、現場初期対応(技術チームへの報連相) ●計画的な発電所の起動・停止における現場対応 →各種開閉弁の操作(手動でのバルブ開閉など)、その他安全誘導など ●定期点検における分湯・還元の停止・再開操作 弊社では「地域共生型地熱発電事業」のコンセプトのもと地元住民と共同で地熱発電事業を展開しており、現在2MWの発電所を運転しております。 今後5MW規模の発電所建設が進行しており、その他の建設プロジェクトも視野に入ってきたため、今回増員募集することになりました。

特徴

お客様との対話が少ない仕事 マニュアル通りの仕事 デスクワークが多い 力仕事が少ない 室内の仕事が多い 1人作業が多い 固定の勤務地で働く

職種

プラント設備メンテナンス プラントアフターサービス/フィールドエンジニア 設備保全/メンテナンス

求める人材

【必須条件・スキル】 ●PC(Excel・Word)スキル ●普通自動車免許 【歓迎する資格・経験】 ●火力・バイオマス発電所、その他自家発電設備など汽力発電における実務経験 ・機械関係:工場などでプラント管理の経験 →二級ボイラー技士、危険物取扱者乙種4類、丙種ガス主任技術者 ・制御関係:工場などでプラント制御の経験者

経験

プラント 発電所 主任技術者 主任 普通自動車 PC 危険物取扱 定期点検 消防設備/防災設備 電気設備 空調設備 部品交換 通信設備 化学/素材プラント エネルギー/ソーラーパネルプラント 給排水衛生設備

資格

二級ボイラー技士 ボイラー技士 第一種電気主任技術者 ガス主任技術者 危険物取扱者乙種 普通自動車第一種運転免許 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 電気主任技術者 普通自動車第一種運転免許(MT限定) 第二種電気工事士 第一種電気工事士 第三種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 エネルギー管理士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 電気通信主任技術者 消防設備士 甲種特類 乙種第4類危険物取扱者

勤務地

車通勤OK 転勤なし

勤務地

わいた地熱発電所

住所

〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町西里3051

アクセス

自家用車/社用車にて自宅から発電所まで車通勤が主。

その他情報

<マイカー通勤例> ・大分県玖珠郡九重町:約25分 ・大分県玖珠郡玖珠町:約35分 ・熊本県阿蘇市、大分県日田市:約50分

給与

給与

月給 22万円 ※基本給・固定残業代の総額 基本給:月給 19万500円 固定残業代:あり 1ヶ月あたり2万9500円(固定残業時間:1ヶ月あたり20時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ・昇給年1回(6月) 該当する方へは下記手当を支給 ●第1種ボイラー・タービン主任技術者(30,000円) ●第2種ボイラータービン主任技術者(30,000円) ●第1種電気主任技術者(25,000円) ●第2種電気主任技術者(20,000円) ●第3種電気主任技術者(20,000円) ●第1種電気工事士(10,000円) ●第2種電気工事士(5,000円) ●単身赴任手当(月20,000円~60,000円)

給与例

資格手当・取得制度も豊富に整備しており、キャリアップを全面的に支援します。 ボイラータービン・電気主任技術者として選任のチャンスも多く、 設計図などを含めてプラント技術者としての学習機会が豊富にあります。 第1種電気主任技術者が2名在籍しており、優れた技術者のもとで実務経験を積むことができます。

勤務時間

残業なし 長期歓迎 早朝 午前 夕方 深夜 夜間 月平均残業時間20時間以内 原則定時退社

勤務時間

勤務形態:シフト制 総労働時間:1ヶ月あたり162時間 変形労働時間制(1年単位):変形期間を平均して月曜日~日曜日までの1週40時間以内によるシフト制 ①日勤 8:00~17:00(11:45~12:45休憩、実働8時間) ②夜勤 17:00~翌8:00(22:00~23:00または23:00~24:00休憩、実働14時間) ※勤務イメージ 4班体制で、各2名ずつ。 1週間のうち3日勤務と4日勤務の週を交互に繰り返すイメージ。 そのうち、夜勤シフトは週1日または2日。 各月の出勤日数は15日前後になります。 契約更新期間:最長1年(5月末決算の事業年度ごとに更新の可能性あり、通算5年まで)

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり 土日祝休み

休日休暇制度

・年間休日180日 ・有給休暇(法定通り) ・入社時特別有給休暇(3日) →初回有休が発生するまでの半年の間で使用可能。 ・夏期有給休暇(2日) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・慶弔休暇(有給) ・男女産休、育休制度の利用実績あり

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 社員登用あり 研修あり 副業・WワークOK 住宅手当あり 寮・社宅あり 資格取得支援あり 資格取得手当あり 通勤交通費全額支給

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・通勤手当(通勤距離ごとの非課税額を上限として、実費支給) 実績や状況に応じて、下記の手当を支給。ただし、全員に一律支給ではありません。 ・入社時引っ越し費用全額負担 ・資格取得時お祝い金(35種類、1万円~5万円) ・帰省手当(月2回まで、実費支給) ・住宅手当(4万円以上の場合は3万円、4万円未満の場合は個人負担額1万を差し引いた額を支給) ・社宅制度あり(社員負担は月1万円+水道光熱費)

職場環境

オープニングスタッフ 服装自由 髪型・髪色自由 制服あり 主婦・主夫歓迎 学歴不問 フリーター歓迎 ブランクOK ひげOK 経験者歓迎 有資格者歓迎 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 中途入社50%以上 経験不問 未経験者歓迎 ノルマなし 知識不要 経験不要 30代が多い 40代が多い 50代が多い

職場環境

運転監視は、地域の方々と共に行います。比較的ゆったりとした空気の流れる職場です。 喫煙所:喫煙所あり(屋外) ・原則屋内禁煙、喫煙室あり

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:なし

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

2人

選考プロセス

【福利厚生】 ・通勤手当(通勤距離ごとの非課税額を上限として、実費支給) 実績や状況に応じて、下記の手当を支給。ただし、全員に一律支給ではありません。 ・入社時引っ越し費用全額負担 ・資格取得時お祝い金(35種類、1万円~5万円) ・帰省手当(月2回まで、実費支給) ・住宅手当(4万円以上の場合は3万円、4万円未満の場合は個人負担額1万を差し引いた額を支給) ・社宅制度あり(社員負担は月1万円+水道光熱費)

問い合わせ先

【電話番号】

0967328411

【メールアドレス】

hr.contact@furusato-nd.co.jp

【担当者】

採用担当

会社情報

会社名

ふるさと熱電株式会社

代表者

代表取締役 赤石 和幸

住所

869-2501

熊本県阿蘇郡小国町大字宮原2322番1号

業種 / 許認可番号

電力・ガス・水道・エネルギー

設立年月

2012年7月

従業員規模

1~49人

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://furusato-nd.co.jp

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力