最終更新日:

2025/11/10

【正社員】(地熱発電)ボイラータービン技術者として法定検査対応など/地熱発電プラントにおける機械系エンジニアを大募集!

  • 【正社員】(地熱発電)ボイラータービン技術者として法定検査対応など/地熱発電プラントにおける機械系エンジニアを大募集!の画像1
Item 1 of 3
  • 月給 30万円 〜 50万円
  • わいた地熱発電所
  • 自家用車/社用車にて自宅から発電所まで車通勤が主。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

①ボイラータービン主任技術者業務 ②法定自主検査(建設時の使用前自主検査・運開後の定期自主検査)やトラブル対応指揮 →検査要領書作成、作業手順書の作成等含む ③地熱発電設備の運転監視、保守管理業務 ④保安教育の計画、実施等(運転シフトにおける班長クラス)

特徴

お客様との対話が少ない仕事 創意工夫の多い仕事 立ち仕事が多い 力仕事が少ない 室外の仕事が多い チーム作業が多い 固定の勤務地で働く

職種

プラント設備メンテナンス 設備保全/メンテナンス 発電設備設置/保守

求める人材

【必須条件・スキル】 ●Excel・Word等のPCスキル(データ入力・タイピングが可能なレベル) ●普通自動車免許 【歓迎する資格・経験】 ●ユーティリティ設備保全に関する業務経験をお持ちの方 ●第二種電気工事士または第三種電気主任技術者以上の電気知識をお持ちの方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため))

スキル

Microsoft Excel Microsoft Word Microsoft PowerPoint 電気事業法 電気工事士法 電気工事業法 高圧受電設備規程 再エネ特措法

経験

主任技術者 主任 設備保全 普通自動車 PC 工場 製品 予防保全 定期点検

資格

普通自動車第一種運転免許 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 普通自動車第一種運転免許(MT限定) エネルギー管理士 第三種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 1級電気工事施工管理技士 電気主任技術者 第二種電気工事士 第一種電気工事士 ボイラー技士 二級ボイラー技士 乙種第4類危険物取扱者

勤務地

車通勤OK

勤務地

わいた地熱発電所

住所

〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町西里3051

アクセス

自家用車/社用車にて自宅から発電所まで車通勤が主。

その他情報

<マイカー通勤例> ・大分県玖珠郡九重町:約25分 ・大分県玖珠郡玖珠町:約35分 ・熊本県阿蘇市、大分県日田市:約50分

給与

賞与あり 固定給25万円以上

給与

月給 30万円 〜 50万円 ※基本給・固定残業代の総額 基本給:月給 25万9800円 〜 43万3100円 固定残業代:あり 1ヶ月あたり4万200円 〜 6万6900円(固定残業時間:1ヶ月あたり20時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ・昇給年1回、賞与年2回(6月、12月) →賞与支給実績:1.5ヶ月分×2回 該当する方へは下記手当を支給 ・資格手当(8種類、月5千円~3万円) ・単身赴任手当(月2万円~6万円)

給与例

年収450万円(+諸手当)/月給額300,000円、賞与1.5ヶ月×2回(+諸手当) 年収750万円(+諸手当)/月給額500,000円、賞与1.5ヶ月×2回(+諸手当)

勤務時間

長期歓迎

勤務時間

勤務形態:固定時間制 総労働時間:1ヶ月あたり162時間 8:00~17:00(11:45~12:45休憩、実働8時間)

休日休暇

長期休暇あり 年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり

休日休暇制度

・年間休日123日 ・完全週休2日制(土日祝休) ・有給休暇(法定通り) ・入社時特別有給休暇(3日) →初回有休が発生するまでの半年の間で使用可能。 ・夏期有給休暇(2日) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・慶弔休暇(有給) ・男女産休、育休制度の利用実績あり

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 住宅手当あり 寮・社宅あり 資格取得支援あり 資格取得手当あり 通勤交通費全額支給

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・通勤手当(通勤距離ごとの非課税額を上限として、実費支給) 実績や状況に応じて、下記の手当を支給。ただし、全員に一律支給ではありません。 ・入社時引っ越し費用全額負担 ・資格取得時お祝い金(35種類、1万円~5万円) ・帰省手当(月2回まで、実費支給) ・住宅手当(4万円以上の場合は3万円、4万円未満の場合は個人負担額1万を差し引いた額を支給) ・社宅制度あり(社員負担は月1万円+水道光熱費)

職場環境

オープニングスタッフ 経験者歓迎 有資格者歓迎 管理職・マネジメント経験歓迎 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 中途入社50%以上 ノルマなし 要知識 要経験 30代が多い 40代が多い 50代が多い

職場環境

<運転保守体制> ●技術部長/機械・電気1名ずつ(BT、第1種電気主任技術者) ●運転統括1名(第1種電気主任技術者) ●運転主任2名(第2種ボイラータービン主任技術者) ●運転リーダー1名(第3種電気主任技術者) ●開発設計1名(第3種電気主任技術者) 喫煙所:喫煙所あり(屋外) ・原則屋内禁煙、喫煙室あり

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 期間中の給与以外の待遇は正社員と同様となります。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

1人

選考プロセス

【採用までの流れ】 1.Indeedから応募 2.面接2~3回(最終面接のみ対面) メールで採用可否をご連絡します。 ※最初の面接までに履歴書・職務経歴書をご準備ください。 ※選考の途中でSPI適性検査を実施します。

問い合わせ先

【電話番号】

0967328411

【メールアドレス】

hr.contact@furusato-nd.co.jp

【担当者】

採用担当

会社情報

会社名

ふるさと熱電株式会社

代表者

代表取締役 赤石 和幸

住所

869-2501

熊本県阿蘇郡小国町大字宮原2322番1号

業種 / 許認可番号

電力・ガス・水道・エネルギー

設立年月

2012年7月

従業員規模

1~49人

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://furusato-nd.co.jp

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力