最終更新日:
2025/07/22NEW
【契約社員】相談支援専門員/完全週休2日/年間休日120日以上/昇給あり/勤務地は所沢市
- 月給 25万6000円 〜 27万5500円
- 西武新宿線航空公園駅下車 西武バスエステシティ行き 若松町バス停下車 徒歩3分
- 埼玉県所沢市下新井987‐1
お仕事について
仕事内容
社会福祉法人藤の実会が運営する相談支援事業所「さぽっと」において知的障害・身体障害・精神障害・発達障害の方など、障害のある方達が地域で安心して暮らしていけるために、計画相談および一般相談を行います。児童相談所やMSW経験者で、ブランクのある方など大歓迎です。
50年以上にわたって、所沢市内で障害福祉事業に取り組んできた藤の実会。相談支援事業所「さぽっと」は、法人の窓口的な存在でもあり、所沢市内の相談支援業務においても重要な役割を担っていると考えています。
<具体的な業務内容>
✅障害のある方やご家族へ向けた計画相談支援業務
✅面談、相談訪問業務
✅サービス等利用計画の策定
✅福祉サービスの利用についてのアドバイスやサポート
✅地域における関係機関との連絡調整など
●安心のサポート体制
現在、さぽっとは4名体制です。うち2名は20年を超えるベテラン職員です!
経験豊富な職員が、ゆっくりしっかりとサポートしますので、安心して働くことができます。
何でも話せる笑いの絶えない職場です!ぜひ見学にいらしてください。
●正社員登用について
契約職員の場合は、基本的に事業所の異動や労働時間の変更等はありません。
将来的には正規職員で力を発揮したいという方は、ぜひチャレンジしてください。
過去3年間、正規職員登用を希望した職員の登用率は100%です!
特徴
職種
生活相談員/生活支援員
求める人材
相談支援専門員として勤務可能な方 相談支援専門員(障害者相談支援従事者初任者研修修了者)の有資格者 社会福祉士保有者歓迎! 必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
スキル
データ/文字入力
Microsoft Word
経験
病院
自立支援アドバイス
就労支援
資格
社会福祉士
介護福祉士
社会福祉主事
介護職員初任者研修
介護支援専門員
普通自動車第一種運転免許(AT限定)
精神保健福祉士
児童福祉司
勤務地
勤務地
- 相談支援事業所 さぽっと
住所
〒359-0031 埼玉県所沢市下新井987‐1
アクセス
- 西武新宿線航空公園駅下車 西武バスエステシティ行き 若松町バス停下車 徒歩3分
その他情報
※「さぽっと」は、2023年8月に完成した新しい障害者支援施設「ぷらす」内にあります。 西武新宿線 航空公園駅(東口)下車 西武バス エステシティ所沢行き バス5分 周辺施設:国立秩父学園・所沢航空記念公園・所沢市役所
給与
給与
月給 25万6000円 〜 27万5500円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 25万6000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 1ヶ月あたり0円 〜 1万9500円 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 賞与年2回/6月・12月(勤務実績による) 通勤手当:月19,500円(上限) 資格手当:3,000円/月(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士資格保有者) ※二資格以上所有する場合においても、一資格と同額
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 総労働時間:1年あたり160時間 〜 177時間 月曜日~金曜日 8:30~17:30(うち60分休憩/実働8時間) ・平日勤務なので、土・日・祝はお休みです ・残業ほぼなし \短時間勤務をご希望の方、応相談/ 契約更新期間:令和7年8月1日~令和8年3月31日 基本的に、年度ごとの契約更新 更新条件:勤務状況、勤務態度により判断させていただきます。5年以上勤務された方は、無期雇用に転換し就業していただくことも可能です。
休日休暇
休日休暇制度
・有給休暇(10日付与/4月1日付け入職者) ・年間休日120日以上(令和6年度実績122日) ・夏期休暇(6日間) ・産休、育休ともに取得実績あり 現在4名が育児休暇中。 男性職員も3名取得実績有。
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・健康健康診断 ・インフルエンザ予防接種一部補助あり
職場環境
職場環境
- 正職員の比率は20代:30代:40代=3:3:3、男性:女性=5:5という構成になっており、組織のバランスも良いです◎20代~30代の若手が55%と半数を占めていますが、60代以上の職員も16%いて、幅広い年齢層の職員が活躍中です。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) 屋外に喫煙場所あり
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 習熟度により、研修期間が変動することがあります。 研修期間が変動しても、研修期間の給与条件・勤務時間の条件に変更はありません。
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 1人
選考プロセス
- 「まずは話だけ」「ちょっと施設をのぞいてみたい」「応募を迷っている」という方、お気軽にメールでお問い合わせください! 正式応募前、オンラインでの法人概要説明にも対応しています。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
saiyou@fujinomi.jp
会社情報
会社名
- 社会福祉法人藤の実会
代表者
- 理事長 並木 正芳
住所
359-0004
埼玉県所沢市北原町932-1
業種 / 許認可番号
- その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
設立年月
- 1985年10月
従業員規模
- 150~249人
ホームページ
- https://www.fujinomi.jp