良い品を、創意と 熱意と 人の和で。
有限会社大幸製作所

ABOUT 会社紹介

【創意と、熱意と、人の和にいきづく確かな技術】私たちは今日も、信頼の品質に挑戦し続けます。

「人を育てる会社」として、人材育成に注力している大幸製作所。 昭和58年(1985年)の創業以来、金属を加工して様々なモノを作る“モノづくりの会社”として経営してきた当社は、 お客様のお役に立ち、幸せな人を増やすために存在する会社でありたいと考えています。 社長方針は『お客様の満足度を高めるために、最高の商品を供給し続ける』。 この方針のもと、社員一人ひとりが創意工夫し、 いかに高い付加価値をご提供できるかを模索しながら、日々技術を磨いております。 しかし、『最高の商品』の供給は技術力だけでは成し得ません。 「人」が会社を通じて「正しい行動」と共に成長し、成長した「人」によって作られる『商品』こそ、 お客様にとって、きっと満足していただけるものになると私たちは信じています。 大幸製作所は「できる人よりも、できた人を育てる」を合言葉に、 「人」が人として成長する「人間形成」の場として、これからも人材育成に取り組んでまいります。 ◆◆ 20代~60代まで幅広く在籍! ◆◆ 当社では20代・30代の若手をメインに、幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。 世代は様々ですが、全員に共通するのは【誠実な人柄】であること。 ― 当たり前のことを、当たり前にやることができる ― 任された仕事に対する責任感がある ― 資格取得などの努力ができる、研鑽に励むことができる ひとつの完遂するには、スタッフみんなの力が必要です。 スタッフの年齢や経験は問いません。 前後の工程に関わる人への誠実な仕事、エンドユーザーに対する誠実な仕事。そこから得る信頼。 仕事を通してコミュニケーションを取りながら、 共に成長し、高品質なモノづくりに挑戦してくれる方を求めています!

BUSINESS 事業内容

◆板金加工と溶接組立を “一貫生産” でご提供◆お客様の要望に合わせた「セミオーダー」や「フルオーダー」が多いのが特徴です。

シャッターの部品を中心とした、建築資材の製造
産業用施設に必要な資材、ハウスメーカー向けの建築用金物、シャッターメーカー向けの部品を製造しています。 ★防衛省など官公庁に関する建物で使用する部品や、小学校などを建設する際の部品も製造しており、コロナ禍においても増収増益を達成!「暮らしの安心」に欠かすことのできない建材だからこそ、より高い「安全性」を求めて、技術と品質の向上に挑戦し続けています。 【製品の一例】 鋼材製のシャッターボックス、シャッターレール、ドア用額縁、床材など
製造工程(図面展開から出荷・納品まで)
図面展開(CAD・CAM)、NCプログラム、資材調達  ↓ 金属板の切断、レーザー加工、タレパン加工(穴あけ)  ↓ プレス加工、曲げ加工  ↓ 溶接、組立・仕上げ  ↓ 検査検品、梱包 ⇒ 出荷・納品!
栃木県内の民間企業でいち早く、SBTの認証を取得!
大幸製作所は、大きな幸せを作る会社です。 お客様の幸せ、従業員やその家族の幸せ、地域の皆様の幸せを考え、地元・栃木県への貢献や、環境への配慮にも力を入れています。 《 TOPIX 》 持続可能な社会の実現に向けて、2022年10月に温室効果ガス排出量削減目標「SBT」の認証取得をいたしました! 脱炭素経営は企業の社会的責任です。当社では自然エネルギーでの稼働を意識するなど、カーボンニュートラルの実現に向けて様々な取り組みをしています。 【詳細はこちらをご覧ください】https://daiko-ss.jp/mission/

WORK 仕事紹介

成長した「人」によって作られる、大幸製作所の製品。働く社員の技術はもとより、誠意・信頼・努力により『高品質』を実現しています。

製造職(部品加工)※機械操作あり
【住宅建材、シャッターなどの部品加工】※各種機械使用 鉄、ステンレス、アルミなどの切断・穴あけ・曲げ加工を行います。 *切断(せん断機/シャーリング) *レーザー加工(ファイバーレーザー加工機) *タレパン加工(タレットパンチプレス機)※打ち抜き・穴あけ加工 *曲げ加工(プレスブレーキ/ベンダーブレーキ) ★重さ数キロの大きな金属板を扱います。タフな男性社員から女性社員まで活躍中!
溶接工★溶接手当あり
【加工された金属版の溶接】※半自動アーク溶接作業 スチール・ステンレス(薄板・中厚板)の表面処理鋼板を溶接します。 ★半自動アーク溶接技能、Tig溶接技能などの資格がある方歓迎! (無資格・未経験可/資格取得支援あり!) ※溶接作業をメインに、加工作業(シャーリング/切断、ベンダー/曲げ加工、タレパン/穴あけ作業)、梱包・出荷作業をお願いすることもあります。
組立・梱包【アルバイト・パート】
<製造工程の仕上げ部分を担当>※軽作業 金属加工後の製品組立(ビス止め・作業補助含む)、機械での磨き上げ、検査・検品、梱包作業などを行います。 ※1つまたは複数を担当 ※力仕事が得意な方は、重さ数キロの大きな金属板を運ぶ作業もあります。 (社員と一緒に協力しながら運びます) ★9:00~15:00など、短時間勤務OK! ★勤務日数も相談に応じます。

INTERVIEW インタビュー

三河(溶接工・入社3年目)/渡辺(製造職・入社1年目)
はじめに、お二人の入社理由・きっかけを教えてください。
■三河:私は高卒で就職してから10年以上、溶接の仕事をしてきました。 3年前、娘の誕生をきっかけに妻の実家がある小山市へ引っ越し。ずっと携わってきた溶接の仕事ができる会社で良いところはないか…と探し、キャリアアップが叶いそうだと感じた大幸製作所に転職しました。 ■渡辺:私は子どもを育てていくために、正社員の仕事を探していました。 家からも保育園からも近い範囲で…と考えたときに、大幸製作所が自転車圏内にあったことで、興味を持ちました。未経験入社ですが、1ヶ月間しっかりとした研修があるので問題なく業務を覚えることができています。
渡辺さんは、小さいお子さんがいらっしゃるんですね。職場の雰囲気はいかがですか?
■渡辺:優しい方が多いので、雰囲気はとても良いです。 私の仕事は機械操作がメインですが、重いものを持つこともあります。でも、そんな時はほとんど周りの男性社員がすぐに声をかけてくれて、手伝ってくださるので体の負担は少ないです。 それでも屋外工場なので夏は暑くて冬は寒いなど、体力勝負の仕事ではあるかな、と思いますが…最近、女性スタッフが2名増えたので、女性であるデメリットはそれほど感じなくなりました! 周りの方々は「仕事の代わりはできるけど、お母さんの代わりになれる人はいない。娘さんのためにも体の無理はしないでね」「有休もあるし上手く使ってね」と言ってくださいます。シングルマザーなのでとても助かっていますし、実際に子どもの都合でお休みをいただくこともあります。本当にありがたい環境だと感じています。
子育てと両立できる職場は、女性にも男性にも嬉しいですね。子育て世代の社員は多いですか?
■三河:そうですね、私も小さい娘がいるので正に子育て世代です。 最近は、20代前半の若い社員も何名か入社しました。未婚・既婚問わず、20~30代の若手男性がメインで活躍している職場と思っていただければ、イメージがつきやすいと思います。 年齢が近い社員が多い分コミュニケーションを取りやすいのか、新入社員の子たちが職場馴染むまでの期間は短かったですね。私も入社した時は、上司の年齢も上過ぎず、意見を聞いてくれるし必要な場面で助言をくれるし、馴染みやすい職場だと感じました。 ざっくばらんに言い合えるので、職場内で言い争いになることもありますが(笑)、お互いを想って納得いくまで話し合える環境が気に入っています。 ※仕事に対して熱い想いを持っている、ということで、普段はみんな穏やかですよ!
意見を言い合えるということは、人間関係が良いんですね。大変だなと感じることはありますか?
■三河:他の会社と比べると特殊なところかもしれませんが、当社には製造事務がおりません。 材料の受発注などの注文書作成や、お客様との納品スケジュールの調整など、すべて現場の私たちが行っています。 そこが大変なところではありますが、製造業務に付随する様々なことに気を配るので、多方面からスキルアップできる環境です。若い社員も早いうちから製造以外の仕事で責任を負うことで、社会人としての成長スピードが速いです! ■渡辺:製造未経験で入社した私は、1センチのことを「10ミリ」と言い慣れるのに時間がかかりました。(製造現場では、長さの単位は「ミリ」なんです) また、毎日同じ作業の繰り返し…ではなく、違う作業を行うところは大変と感じる人もいるかもしれません。私は飽き性なので日々変化のある仕事ができることは嬉しいですし、納期に合わせながら、ある程度は各社員の裁量で計画を立てて動くことができるところも自分に合っていると感じています。 先輩たちが話しやすくて質問しやすい方ばかりなので、機械操作に抵抗さえなければ経験問わず活躍できる職場ですよ!

BENEFITS 福利厚生

賞与年2回(計3ヶ月)/他、昼食補助など有!

・社会保険完備 ・昇給年1回(1000円〜2万円/回) ・賞与年2回(計3ヶ月/前年度実績) ・退職金共済加入 ・退職金制度(勤続5年以上) ・66歳定年制 ・制服貸与(作業着、帽子、安全靴、作業用手袋) ・交通費支給(全額) ・皆勤手当(1万円/月) ・家族手当(配偶者5000円/月、18歳以下の子1人につき2000円/月) ★福利厚生の更なる向上を目指しています! ⇒基本給のベースアップや昇給制度の見直し、頑張った分だけ賞与に反映できる仕組みなどを実施中。 ★最近では「食事手当」を導入しました! ⇒食事手当(昼食補助として1日200円)  ※5時間以上勤務の場合(アルバイト・パートも対象です)

【資格取得支援制度】※自己啓発費用は会社が負担!

各種資格取得や外部研修・セミナーへの参加ができます! ※研修・セミナーは業務内での参加OK!成長できる環境を整えています。 <取得できる資格一覧> ・プレス機械作業主任者 ・クレーン(移動式クレーン、デリック、玉掛け、他) ・フォークリフト(特別教育、運転技能講習) ・溶接(ガス溶接技能者、アーク溶接作業者、他) ・危険物取扱者(乙種4類) 他

【週休2日制/土日休み】年間休日112日

<実質、年間休日115日> 年間カレンダーにより、年3日程度の土曜出勤日がありますが、 計画年休(有給休暇の計画的付与)としております。 <休暇制度> ・お盆休暇 ・年末年始休暇 ・育児休暇、介護休暇(ともに取得実績あり) ★お休み固定でオン・オフの切り替えがしやすい! ★子育てや介護などと両立できる環境も整っています。

【車通勤OK】交通費の支給上限なし!

小山駅(東口)より車で約10分、イオンモール小山より車で約5分の立地にある当社。 スタッフのほとんどが車通勤のため、交通費は全額支給! 無料駐車場も完備しています。 ★今いるスタッフたちは、小山市内のみならず  栃木市・壬生町・結城市(茨城県)など、多方面から通勤しています! ★その他、下野市・野木町・上三川町・筑西市(茨城県)などからもアクセス良好です。

FAQ よくある質問

実際には、未経験入社の方は多いのでしょうか?製造業や機械操作の経験がなく不安です。
製造スタッフは、ほとんどが未経験入社です! 溶接工のスタッフは何らかの溶接に関する経験があるケースが多いですが、未経験の方も興味があればぜひご応募ください! 【経験問わず、以下の方を歓迎!】 ・「モノづくり」「製造」「機械操作」などに興味がある方(経験不問) ・仕事に責任を持って、しっかりと取り組める方 ・周囲と調和しながら、仕事を進められる方 ・学ぶ意識を持って、能動的に働ける方(資格取得など) ・技術革新への興味がある方(最新設備への投資を積極的に行っています) ※経験者は選考の際にスキル・技量についてもお話しください。 ※経験者も人間性重視の採用となることをご了承ください。
キャリアステップについて教えてください。
【社員(スタッフ)→ 主任 → 管理職 → 課長 → 工場長】の順となります。 入社後は半年~1年間、専任の教育担当がOJTでサポート! 新入社員が質問しやすい環境づくりを心掛けています。 ※2024年入社の中途社員多数!  社歴の近いスタッフと一緒に、切磋琢磨しながら成長することが可能です。
【アルバイト・パート】子育てが落ち着いてきたので、パート先を探しています。力仕事に自信がなくても大丈夫ですか?
大丈夫です! 現在、主婦パートさんたちには「仕上がった製品の検査」や「機械の磨き上げ」など、軽作業を中心にご活躍いただいています。 ※力仕事OKの方には重い物を扱う業務をお任せすることもあります。  社員と一緒に協力して運ぶなど、安全面・体力面には十分配慮しておりますので、ご安心ください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。