最終更新日:

2025/04/23
NEW

【正社員】放課後デイサービスの児童発達支援管理責任者/【スピード選考】児童発達支援管理責任者

  • 【正社員】放課後デイサービスの児童発達支援管理責任者/【スピード選考】児童発達支援管理責任者の画像1
Item 1 of 3
  • 月給 28万円 〜 45万円
  • 北総鉄道白井駅から 徒歩10分
  • 千葉県白井市南山1丁目8-1

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

私たちの法人名は「フラットな社会を創りたい」という想いを表現しています。フラットな社会とは、障害の有無にかかわらず誰もが同じ「生活の質」でいられること、すなわち「全ての人が【あたりまえをあたりまえに行えている】こと」を指します。 今の日本の障害福祉は、残念ながら人的リソースや経営効率の問題から「制度に定められた最低限の環境を提供する」に留まっているのが現状です。例えば、入浴は法令で週2回以上と定められているため、多くの事業所では入浴を週2回とし、時間まで細かく決め、利用者に決定権がありません。 しかし、私たち自身の生活ではどうでしょうか? 「毎日朝晩入りたい」「帰宅したらすぐに入ってさっぱりしたい」「食事の後に落ち着いてから入りたい」「今日は寒かったからいつもよりゆっくり温まりたい」など、好みやその日の気分、体調、気候などに応じて自由に決めている方が多いと思います。週7回以上でも、好きな回数、好きな時間に入浴できることが【あたりまえ】ではないでしょうか。 これはほんの一例で、他にも起床や食事といった生活時間、外出先、職業の選択など、障害がある方には様々な場面で制約があります。私たちは既成概念にとらわれず、誰もが【あたりまえ】に豊かな人生を歩むサポートをしてまいります。 「ビリーブ」は、千葉県白井市の放課後等デイサービスです。 【忘れられない思い出をつくる】ことを目指し、 小学生から高校生までの障がいのあるお子様へ、個々の状況に応じた発達支援を提供しています。 定員20名の事業所です。 作業療法士、公認心理師、保健師といった専門職を配置しており、 「放課後等デイサービス」の制度づくりに関わった児童福祉の専門家も在籍している環境で、 今後のキャリアアップを目指せます! 【仕事内容】 放課後等デイサービスにおける児発管業務をお任せします。 ・プログラム計画の策定 ・季節に応じたイベントの計画管理 ・送迎業務:セレナやステップワゴン、ハイエース、キャラバン等 ・利用者支援における判断、指示、対応 ・保護者対応の判断 ・記録物管理等の運営・管理業務の進捗管理 ・新規契約時アセスメント ・見学対応 ・個別支援計画、モニタリング面談 ・支援メンバーのマネジメント     など

職種

その他児童福祉

求める人材

【歓迎】 フラットのミッション、ビジョンに共感していただける方 【必須】 児童発達支援管理責任者の資格要件を満たす方 年齢の条件と理由:あり(60歳(例外事由 1号 定年のため))

経験

普通自動車 デイサービス 自動車 介護福祉対象 要介護重度 介護福祉対象 要介護軽度 介護福祉対象 障がい者 介護対象者担当 介護福祉対象 要支援者 介護福祉対象 児童 児童見守り 個別支援計画作成 保護者面談 個別支援計画に基づく療育

資格

普通自動車第一種運転免許(MT限定) 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 普通自動車第一種運転免許 介護福祉士 社会福祉士 理学療法士 介護職員初任者研修 介護支援専門員 精神保健福祉士 作業療法士 主任介護支援専門員 社会福祉主事 ホームヘルパー 言語聴覚士 介護福祉士実務者研修 小学校教諭免許 放課後児童支援員 児童福祉司

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK 転勤なし

勤務地

放課後デイサービス ビリーブ

住所

千葉県白井市南山1丁目8-1

アクセス

北総鉄道白井駅から 徒歩10分

給与

賞与あり 固定給25万円以上

給与

月給 28万円 〜 45万円 基本給:月給 28万円 〜 45万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ・昇給あり ・賞与あり(昨年実績4ヶ月分) ・残業代全額支給 ・資格手当:10,000~50,000円/月 まで ・交通費支給:34,000円/月 まで ・家賃補助:23,000円/月 まで ・勤続手当:20,000~50,000万円/月 まで ・家族手当:20,000円/月 まで ・宿直手当:5,000円/回

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 勤務時間:10:00-19:00 休憩時間:1時間

休日休暇

完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり

休日休暇制度

【休日】 完全週休2日制 ※隔週で土曜午前の勤務あり  勤務分はその他の曜日で振替半休取得 【休暇】 ・年次有給休暇 ・夏季休暇 ・冬季休暇 ・慶弔休暇 ・介護休業、産休・育休制度 (取得実績多数) ・フレッシュ休暇  年次有給休暇付与前に、  3日間の有給休暇を取得できる制度 ・リフレッシュ休暇  入社10年目を迎える職員に、  土日を含まない5連休を付与

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 住宅手当あり 寮・社宅あり 資格取得支援あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・借上社宅制度 ・社会保険完備 ・退職金制度 ・社割 ・資格取得費用補助制度:対象資格の取得費用を一定額補助 ・自己啓発支援制度:書籍購入・外部研修受講を15,000円/年 まで補助 ・休暇支援制度:プライベートの充実のための旅行費用を年2回、8000円/回まで補助

職場環境

管理職・マネジメント経験歓迎 女性が活躍中 女性管理職登用あり 管理職・マネジャー採用

職場環境

喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) 受動喫煙対策有:敷地内禁煙

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 入社後は新人研修を受けていただきます。 ・法人説明 ・障害の基礎 ・虐待防止、権利擁護 ・リスクマネジメント ・自閉症の理解 ・運転講習     など

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

職場見学可

採用予定人数

1人

選考プロセス

~選考プロセス~ ①ご応募  ↓ ②書類選考  ↓ ③面接調整のご連絡  ↓ ④面接1~2回  ↓職場見学もOK 採否結果

問い合わせ先

【電話番号】

0474013333

【メールアドレス】

jinji@flat.or.jp

【担当者】

齋藤

会社情報

会社名

社会福祉法人フラット

代表者

理事長 林 晃弘

住所

270-1431

千葉県白井市根200番地37

業種 / 許認可番号

その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)

設立年月

2016年3月

従業員規模

50~149人

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://flat.or.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力