最終更新日:

2025/08/06

【正社員】自動車部品メーカーでの技能職(検査)/未経験者歓迎!

  • 【正社員】自動車部品メーカーでの技能職(検査)/未経験者歓迎!の画像1
Item 1 of 4
  • 月給 19万500円 〜 22万790円
  • JR「要田駅」より車で8分<無料駐車場完備>
  • 福島県田村市船引町光陽台26 田村西部工業団地内

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

【職務内容】 生産している部品・製品が、図面通りの品質で製造されているかをチェックすることが主な仕事です。 さらに部品・原材料の受入検査や工程内不良の分析、製品の品質管理などにも携わっていただきます。 イチから教育ステップがあるので、工場未経験の方でも安心して応募ください。 〇部品・製品の検査・解析作業 〇品質の維持、向上活動 <将来は…> リーダーや職場の管理監督者として後輩への指導、育成など管理職も目指せます◎ 変更範囲:会社の定める業務 【事業内容】 世界トップレベルの自動車部品メーカーであるデンソーの100%子会社として、 カーエアコンやインジェクタといった、車に無くてはならない製品を東日本の自動車メーカー中心に納めています。 一人ひとりの熟練した技能と技術を駆使して、最高品質の商品をつくり続けています。 【会社の特徴】 従業員の平均年齢が約30歳と若く、活気あふれる会社です。 「健康経営優良法人2024」や子育てサポート企業「くるみん」の認定を取得し、従業員一人ひとりに優しい会社を目指しています。 <先輩スタッフからの一言> ■2015年入社Jさん Q.ご自身の部署の業務と現在の仕事の内容を詳しく教えてください 私の所属は製造部生産技術課です。 主な業務としては近い将来発売される新車種・新モデル車に取り付く製品の製造工程を自ら考え設計する工程設計業務。 既存製造ラインの生産性・品質向上に向けて取り組む改善業務があります。 現在は生産量増加に伴い、ライン能力増強・新製品立上げ準備業務に取り組み、あらゆる関係部署を巻き込みながらプロジェクトを推進しています。 Q.仕事にやりがいを感じるときは、どんなときですか? やはり1番のやりがいは新規事業の立ち上げ業務です。 実際に私は入社1年目から新規製造ラインの立ち上げプロジェクトを担当しました。その中ではライン構想の段階から業務に携わり、ラインレイアウト・設備仕様の検討などあらゆるフェーズにて業務を行っていきました。 そして、自分が考えた設備や製造ラインで多くの人が作業を行い、結果生産が無事開始されたときは何にも代えがたい喜びと達成感を得ることができます。 Q.今後チャレンジしたいことや、夢・目標はありますか? どの拠点でも実現できていない新技術の開発または、それに伴う新設備の基盤構築です。 現在私たちが新規製造ラインを立上げる際の仕様の多くは、デンソー本体または他拠点にて実績がある標準仕様の設備を導入することが主です。 そのため今後検討を行う新設機や既存機の改造案件等の中で新しい技術に挑戦してみたいと思っています。 もしこれまでの自らの経験を生かし、考えた新設備が技術的に確立されて、いつか他拠点に展開できるレベルになった時はきっと自分にとって大きな自信になるはずです。

特徴

お客様との対話が少ない仕事 マニュアル通りの仕事 立ち仕事が多い 力仕事が少ない 室内の仕事が多い チーム作業が多い 固定の勤務地で働く

職種

自動車/輸送機器品質保証

求める人材

【必須条件】 ・高校以上 ・普通自動車運転免許必須(AT限定可) 【歓迎・優遇条件】 ・不問 ※業務に必要な資格は入社後に取得頂きます(全額会社負担) 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・18歳~35歳(キャリア形成のため))

スキル

ISO 26262 EMS Microsoft Word Microsoft Excel AutoCAD 新旧QC七つ道具パレート図 新旧QC七つ道具ヒストグラム 新旧QC七つ道具散布図 新旧QC七つ道具特性要因図 新旧QC七つ道具チェックシート 新旧QC七つ道具グラフ 新旧QC七つ道具管理図 新旧QC七つ道具親和図法 新旧QC七つ道具連関図法 新旧QC七つ道具系統図法 新旧QC七つ道具マトリックス図法 新旧QC七つ道具アローダイアグラム 新旧QC七つ道具PDPC法 新旧QC七つ道具マトリックスデータ解析法 JIS Q 9001

経験

普通自動車 監査 自動車部品 自動車部品/輸送機器部品 内部監査 自動車 自動車/輸送機械 自動車/輸送機器 自動車運転 FMEA FTA 所属部門社員数10人~99人 切削加工 製品品質検査 工程管理 品質トラブル顧客対応 顧客向け回答書作成 夜勤 製造グループ単位品質保証 日本業務

資格

普通自動車第一種運転免許 普通自動車第一種運転免許(MT限定) 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 普通自動車第二種運転免許 QC検定2級 QC検定3級 MOS Excel一般 ITパスポート試験 準中型自動車第一種運転免許 CAD利用技術者 2級 3級自動車整備士 自動車検査員 2級自動車整備士 1級自動車整備士 フォークリフト運転技能講習 玉掛け技能講習修了 プレス機械作業主任者 自動車整備士 機械検査技能士2級 機械検査技能士1級

勤務地

車通勤OK

勤務地

株式会社デンソー福島

住所

〒963-4318 福島県田村市船引町光陽台26 田村西部工業団地内

アクセス

JR「要田駅」より車で8分<無料駐車場完備>

給与

高収入 賞与あり

給与

月給 19万500円 〜 22万790円 基本給:月給 19万500円 〜 22万790円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ■昇給あり:年1回(前年度実績:5,500~30,000円/月) ■賞与あり:年2回、計 5.0ヶ月分(前年度実績) ■家族手当(19,500円以上)※扶養人数により増額 ■役職手当 ■残業、休日、深夜手当あり ■住宅手当(遠隔地からの入社の方向け) ■交通費全額支給 ※高速道路補助あり

給与例

初年度想定年収:430万円〜500万円(深夜・交替勤務手当込/残業手当25H/月込)

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:シフト制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 <シフト制/実働8時間/休憩45分> ▼昼勤 (1)8:40~17:25 ▼夜勤 (2)17:20~ 2:05 (3)18:05~ 2:50 (4)18:35~ 3:20 (5)19:05~ 3:50 (6)20:05~ 4:50 ※原則は2組2交替勤務(昼夜は一週間ごとに交替)です ※昼勤時間は固定ですが、夜勤は繁閑の状況に応じて時間帯が変動します ・時間外労働 月平均20時間

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり

休日休暇制度

■完全週休二日制(土曜日,日曜日,その他)※会社カレンダーによる ■GW・夏季・冬季の長期休暇あり(10日程度) ■年次有給休暇:入社時に最大10日付与(入社月により変動) ■法定を超える育児・介護休業制度/妻出産公休、子の看護休暇等 ■初年度有給休暇日数:入社時に最大10日付与(入社月により変動) ※年間休日:121日

社会保険 / 福利厚生

住宅手当あり 食事補助あり 退職金あり 通勤交通費全額支給

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■社会保険完備 ■厚生年金基金 ■確定拠出年金 ■確定給付年金 ■退職金制度あり(勤続年数2年以上) ■昇給・賞与あり ■制服あり ■まかない・食事補助あり ■定年制あり:定年年齢一律60歳 ■再雇用制度あり:上限65歳まで ================ 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 あなたの可能性を広げてみませんか。 ================= こちらの求人はふくしま12市町村移住支援センターが運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 <<全国からの移住者が対象!>> ■福島12市町村移住支援金 全国最高クラスの支援制度!福島12市町村への移住で/最大200万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には要件があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索 ■ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金 就職前に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動(就職前の職場見学、面接を含む)を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※要件がありますので詳しくは「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」で検索! ■職場見学 移住・転職の前に職場や地域を見学したい…!そんなご要望にお応えします! ■お試し住宅 田村市「お試しチャレンジハウス」に宿泊が可能です! ▼対象者 田村市外に在住し、田村市への移住を検討されている方(申請者は20歳以上) ▼期間 おおむね2日以上1ヵ月以内 ▼利用方法 利用開始希望日の2週間前までにお申し込みください。 体験者には簡単なレポートの記入にご協力いただきます。 予約状況により、希望する日にち、日数の入居ができない場合があります。 【お申込み・お問い合わせ先】 <お試しチャレンジハウス春山・滝根>  田村市役所企画調整課 <チャレンジハウス都路・mocca> 一般社団法人 Switch ※他、諸条件あり 詳細はこちらからご確認の上、各自治体窓口までお問合せ下さいませ。 https://mirai-work.life/magazine/1360/

職場環境

職場環境

屋内禁煙

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

1人

選考プロセス

応募後担当者よりご連絡いたします。 <STEP.1>フォームよりご応募 <STEP.2>書類選考 <STEP.3>適性検査 ※WEBで実施 <STEP.4>面接(2回) ※対面で実施 <STEP.5>内定 ※応募の秘密は厳守します。 ※入社日は現職のご都合などを最大限考慮させていただきます。 ※2回目の面接実施時に工場見学あり。入社後に従事いただく仕事や設備、一緒に働くことになる同僚や職場の雰囲気に触れ、働くイメージを共有いただけます。

問い合わせ先

【メールアドレス】

dnfk_saiyo@jpgr.denso.com

会社情報

会社名

株式会社デンソー福島

代表者

代表取締役 川島俊哉

住所

963-4318

福島県田村市船引町光陽台26

業種 / 許認可番号

自動車・輸送機器メーカー

従業員規模

250~499人

ホームページ

https://www.denso-fukushima.co.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力