最終更新日:

2025/04/23
NEW

【インターンシップ&キャリア】勇成会ってどんなところ?5日間のインターンシップ

  • 【インターンシップ&キャリア】勇成会ってどんなところ?5日間のインターンシップの画像1
Item 1 of 5
  • 社会福祉法人 勇成会
  • 2025年4月、2025年5月、2025年6月、2025年7月、2025年8月、2025年9月、2025年10月、2025年11月、2025年12月、2026年1月に5日~10日
  • 27年卒 / インターンシップ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

プログラムについて

タイプ

インターンシップ

内容

\ 5日間のインターンシップ / *送迎サービスあり!ご相談ください *職員絶賛の給食を無料提供! *個別フィードバックあり *参加日程の相談OK! 重度の障害をお持ちの方の生活を支え、 地域との懸け橋になる、そんな勇成会の姿を 業界の話も交えてご紹介します! 【プログラム概要】 <1日目/WEB> 勇成会ってどんなところ? ~ワークライフバランスについて考えてみよう~ Zoomを使用し、法人・施設紹介します。 ワークライフバランスとは、いったい 何だろう?というテーマを基に、一緒に 仕事をしている姿を想像してみましょう。 <2日目/対面> 当たり前の生活って何だろう& 福祉用具を体験してみよう 10:30~オリエンテーション・ワークショップ(1個) 当たり前の生活って何だろう 12:00~休憩(給食の無償提供) 13:00~ありす見学(ウォークラリー) 14:00~ワークショップの内容を記入 14:20~フィードバック 15:00~終了 <3日目/対面> 知的障害について考えてみよう/あさひの家 13:30~オリエンテーション 13:45~見学 14:00~利用者支援(レク等)の補助 15:00~知的障害について 15:30~終了 <4日目/対面> 身体障害について考えてみよう/ユーカリの里 13:30~オリエンテーション 13:45~見学 14:00~利用者支援(レク等)の補助 15:00~身体障害について 15:30~終了 <5日目/WEB> インターンシップを終えて、振り返ってみよう 14:00~2日目のワークショップのフィードバック 14:30~質疑応答 15:00~採用試験の案内 15:30~終了 *就業体験後のフィードバックあり 口頭と書面で、個人へのフィードバックを行います。 *期間について 実施日数は5日間~2週間未満 連続する5日間、もしくはその都度次回の 日程を調整するなど柔軟な対応をします。 ご相談ください。5日間の内、2日間はWEB上で行います。 【勇成会について】 障害者支援施設及びグループホーム (共同生活援助事業所)の運営を 行っています。 心身に障害をもつ利用者様の生活と 向き合いながら、その人らしく、 より豊かな人生を送れるように 寄り添った支援をしています。 《HP》https://www.yuuseikai.jp/

開催地

開催地

社会福祉法人 勇成会

住所

茨城県水戸市下入野町1924-1

アクセス

JR「水戸駅」より車で21分

報酬・交通費

報酬・交通費

報酬なし・交通費なし ※最寄りの駅から送迎を行っています。 自家用車の無い方はご相談ください。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

応募資格

【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月に大学・大学院・専門学校・短期大学・高等専門学校を卒業予定の方

選考プロセス

まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【問い合わせ先】 社会福祉法人 勇成会 〒311-1123 茨城県水戸市下入野町1924-1 TEL:029-304-4666 / FAX:029-269-1102 URL:http://www.yuuseikai.jp/ E-mail:arisunomori@yuuseikai.jp 担当 : 鴨志田[ カモシダ ]

問い合わせ先

【電話番号】

0293044666

【メールアドレス】

arisunomori@yuuseikai.jp

【担当者】

担当 : 鴨志田

会社情報

会社名

社会福祉法人 勇成会

代表者

理事長 伊藤勇一

住所

311-1123

茨城県水戸市下入野町1924-1

業種 / 許認可番号

看護・介護
その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)

従業員規模

150~249人

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力