最終更新日:
2025/09/07NEW
【インターンシップ&キャリア】冬季3days:日本を支えるインフラ「電気」最前線体感コース
- 大阪近辺 (八千代電設工業株式会社)
- 2025年12月、2026年1月に2日~4日
- 27年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
応募締切:2026年2月6日まで
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
【開催日程】
・12/17(水)~19(金)
※詳細スケジュールはエントリー後送付いたします。
※その他日程は決まり次第追加します。
※日程が変更になる場合があります。
✨八千代電設工業とは✨
当社は、1946年の創業以来、インフラを支える電気のプロフェッショナルとして、日本の発展に貢献してきました。
鉄道の戦災復旧工事からスタートし、今では全国の新幹線プロジェクト全てに参画するなど、国内の鉄道電気工事において圧倒的な実績を誇ります。
さらに、オフィスビル、工場、病院、学校といった様々な施設の電気設備工事も数多く手掛けています。
✨プログラムの魅力✨
当社の主要な技術職は、電気設備プロジェクトの「司令塔」として、計画から完成までをマネジメントする役割を担います。
このプログラムを通して、あなたの専攻が社会でどう役立つのか、そして壮大なインフラプロジェクトを動かす面白さを実感していただけると思います。
✅1日目(オンライン):
・ ミニワークを通じて、プロジェクトを動かす上で重要な「段取り力」や「安全性」の概念を体感できます!
✅2日目(対面):
・照明設計ソフトを使い、実際の建物における照明計画を立案するワークに挑戦できます!
・若手社員との座談会で、現場のリアルな声ややりがいを直接聞くことができます!
✅3日目(対面):
・設計した照明計画に基づき、建物の図面上で最適な電気配線ルートを検討していただきます!
・安全管理に関する講義や実際の現場見学を通して、働く雰囲気や、日本を支えるインフラがどのように創られているかを肌で感じていただけます!
✨こんな方におすすめ✨
✅電気・電子工学、情報通信、機械工学などを専攻し、学んだ知識を社会で活かしたい方
✅日本を支えるインフラに興味があり、大規模なプロジェクトに挑戦したい方
✅論理的思考力を活かし、課題解決に取り組むのが好きな方
✅チームで協力し、一つの目標に向かって物事を進めることにやりがいを感じる方
冬季日程は、現在、見学現場を調整中です。
エントリーされた方には11月中に開催情報を案内いたします。
皆さまからのご応募をお待ちしております!
求める人材
事業への興味
環境・エコロジーに携わりたい
都市・街づくりがしたい
好みのワークスタイル
長く同じ会社に居続けられる
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める
希望する仕事内容
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
会社に求める文化
コミュニケーションが活発
冷静に仕事に取り組む
開催地
開催地
- 大阪近辺 (八千代電設工業株式会社)
住所
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-1-38
アクセス
- JR/地下鉄「森ノ宮」駅より徒歩1分
報酬・交通費
報酬・交通費
- ・報酬なし ・交通費:3日程合計1万円まで支給。 昼食・夕食当社支給
応募とその後の流れ
エントリー締切日
- 2026年2月6日
応募資格
- 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校
選考プロセス
- 担当より詳細を連絡いたします。
問い合わせ先
【電話番号】
08089260904【メールアドレス】
h_saiyou@yachiyo.co.jp【担当者】
飯島史也
会社情報
会社名
- 八千代電設工業株式会社
代表者
- 代表取締役社長 冨永 昌雄
住所
540-0003
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1―1―38 八千代電ビル
業種 / 許認可番号
- 建設・土木電力・ガス・水道・エネルギー
従業員規模
- 250~499人
売上規模
- 1億円以上