最終更新日:

2025/06/25
NEW

【正社員】居宅介護支援事業所のケアマネジャー/利用者様の生活を支える存在に!待遇充実✨<介護支援専門員>

  • 【正社員】居宅介護支援事業所のケアマネジャー/利用者様の生活を支える存在に!待遇充実✨<介護支援専門員>の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 20万3700円 〜 28万2000円
  • JR「美唄駅」より車で3分
  • 北海道美唄市東4条南5丁目1番4号

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

居宅介護支援事業所におけるケアマネジャー業務をお任せします。 【 仕事内容 】 ✅要介護者等からの相談を受け、 ケアプランを作成 ✅サービス事業者との連絡調整 ✅代行申請やご利用者宅への訪問 など 【 どんな施設? 】 地域とのつながりを大切にしながら、 1人ひとりの暮らしを支える”拠点” として活動しています。 施設内には通所・訪問介護が併設されており 事業所間の連携により、利用者様の多様なニ ーズに柔軟対応できる体制が整っています* また、出産後も安心して仕事が続けられる 「育児休暇制度」等待遇も充実しています。 ******* < こんな方、歓迎! > 「自分の家で、快適に過ごしたい」 そんな想いを持った高齢者様の状況や 気持ちを汲み、最適なサービスを提供する事 …これが私達の役割です。 入所施設のケアマネ業務とは少し違い、 在宅の利用者様やその周りにいるご家族の 状況を正確に理解し、柔軟な対応を行うこと が求められます。 利用者様の在宅での生活の質を向上させ、 維持するために 責任感を持ってお仕事に臨む方… 大歓迎です! < 先輩スタッフからの一言 > 通所や訪問のスタッフとすぐに連携できる ので本当に心強いです。 支援内容を立体的に考えやすく、 ケアマネとしての判断にも安心感があります。 現場の意見を活かせる柔軟な環境だからこそ 「ケアマネとしてチームにどう貢献するか」 を考えるのがやりがいに繋がっています!

職種

ケアマネージャー ケアワーカー

求める人材

【すべて必須】 ・高卒以上 ・59歳以下の方(60歳定年のため) ・主任介護支援相談員 ・普通自動車運転免許 【あれば尚可】 簡単なPC文字入力が可能な方 【こんな方歓迎!】 ・利用者様やご家族の状況や気持ちを考えて 丁寧で優しい対応ができる方 ・連携プレイを大切にしながら 柔軟な対応ができる方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・59歳以下の方(60歳定年のため))

スキル

Microsoft Excel Microsoft Word データ/文字入力

経験

PC グループホーム デイサービス 介護療養型医療施設 介護経験 入浴介助 入浴補助 排泄介助 排泄補助 普通自動車 有料老人ホーム 特別養護老人ホーム 福祉施設 移動介助 老人保健施設 自動車 自動車運転経験 訪問介護 食事介助 食事補助

資格

介護職員初任者研修 介護職員実務者研修修了者 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 介護支援専門員 普通自動車第一種運転免許 主任介護支援専門員 認知症介護実践者研修 介護支援専門員実務研修

勤務地

車通勤OK

勤務地

【社会福祉法人渓仁会】居宅介護支援事業所すまいる

住所

北海道美唄市東4条南5丁目1番4号

アクセス

JR「美唄駅」より車で3分

給与

賞与あり

給与

月給 20万3700円 〜 28万2000円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 18万3700円 〜 26万2000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり2万円 【月給内訳】 基本給:16万3700円~24万2000円 一律職種手当(主任介護支援相談員):2万円 【別途手当】 ・扶養手当 ・住宅手当 ・燃料手当 【交通費規定支給】 通勤手当は直線で片道2km以上が対象になります

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり 土日祝休み

休日休暇制度

土日祝休み/完全週休2日制 有給休暇※採用3ヶ月後 年末年始休暇(12/30~1/3) 育児・介護・看護休業取得実績あり 年間休日124日

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 住宅手当あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 社会保険完備 昇給あり 賞与年2回(前年度計3.5ヶ月分) 介護支援専門員更新研修費用(法人負担) マイカー通勤可(無料駐車場あり) 退職金制度あり

職場環境

ブランクOK

職場環境

穏やかで経験豊富な職員5名が活躍中です✨ 同じ事業所内に通所・訪問部門のスタッフも いるため、顔が見える関係の中で 日々の連携がスムーズです。 お互いの知識や経験を尊重し合いながら、 丁寧で安定感のある支援を提供しています。

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

選考プロセス

お電話またはWEBよりご応募ください。 【1】応募→窓口にて応募受付完了のお知らせ(メールまたはお電話) 【2】応募先施設の採用担当よりご連絡いたします ※当窓口は平日の9:00~17:30の受付となります。

問い合わせ先

【電話番号】

07074037489

【メールアドレス】

bibai.keijinkai@gmail.com

【担当者】

採用担当

会社情報

会社名

社会福祉法人渓仁会

代表者

理事長 谷内 好

住所

064-0823

北海道札幌市中央区北三条西28丁目2-1 サンビル5F

業種 / 許認可番号

看護・介護

従業員規模

150~249人

ホームページ

https://www.keijinkai.com/shafuku/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力