最終更新日:

2025/02/27

【正社員】居酒屋の調理スタッフ/酒蔵直送の日本酒に合う料理を!あなたのセンスが輝く職場です

  • 【正社員】居酒屋の調理スタッフ/酒蔵直送の日本酒に合う料理を!あなたのセンスが輝く職場ですの画像1
Item 1 of 5
  • 月給 32万円
  • 大阪市営地下鉄 堺筋線:日本橋駅(長堀橋方面行き改札出口)から徒歩30秒 近畿日本鉄道:近鉄日本橋駅から徒歩2分 日本橋交差点から地下街:なんばウォーク3番街南通りに降りてすぐ。 近鉄日本橋駅から67m
  • 大阪府大阪市中央区千日前1丁目 なんばウォーク三番街

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

■この仕事の目的はなに? この仕事は、居酒屋スタッフとしてお客様に料理とお酒を提供し、心地よい時間を演出することを目的としています。 当店の特徴は、創業323年の伝統を誇る久保本家酒造が醸す日本酒を中心に、季節に応じた料理とお酒のペアリングを提案できる点です。 当店では、大阪のど真ん中で働きながら、楽しく安定した収入を得ることが可能です。 また、お店のメニューは和食の他、季節のオリジナル創作メニューを含め約100品あり、本社酒蔵から直送される日本酒や糀、酒粕を使った料理が特に人気を集めています。 カウンター25席の小さな店ながら、朝9時から営業を開始し、多様なお客様に対応しています。 家庭を優先したい方、しっかり稼ぎたい方、将来独立してお店を持ちたい方など、それぞれの目的に合わせて柔軟に働ける環境が整っています。 このように、単なる飲食店の仕事を超えて、酒造りの文化や価値を伝えることができる特別な役割を担います。 ■具体的な仕事の内容は? 調理スタッフとして、仕入れから料理の提供、フロアスタッフとの連携まで、一連の業務を担います。以下が具体的な仕事の流れです。 ① 仕入れと準備作業 ・食材の仕入れや品質チェックを行い、最適な状態での使用を徹底します。 ・仕込み作業として、糀や酒粕を使った料理や、季節の創作メニューの準備を行います。 ・調理場の衛生管理や器具の点検を実施し、常に安全な環境を保ちます。 ② 下ごしらえと調理業務 ・お客様に提供する料理の仕上げを担当し、素材の味を最大限に活かします。 ・日本酒に合うペアリング料理を考案し、丁寧に仕上げます。 ・約100品のメニューの中から、その日のお客様に最適な提供を心がけます。 ③ 料理の提供とフロアスタッフとの連携 ・調理場から料理を迅速かつ美しく提供し、フロアスタッフと連携してお客様の満足度を高めます。 ・カウンター越しでの簡単な接客を行い、料理や日本酒の魅力を直接伝えます。 ・フロアスタッフとのコミュニケーションを密に取り、注文状況やお客様の要望に柔軟に対応します。 ④ 提供後の対応と記録管理 ・料理やサービスに対するお客様の反応を確認し、改善点を共有します。 ・食材の消費量や在庫を管理し、無駄のない仕入れと準備に役立てます。 ⑤ 次回の準備と振り返り ・その日の営業を振り返り、チームで改善点や工夫を共有します。 ・新しいメニューの開発や、既存メニューの改良案を話し合います。 この仕事は、調理スキルの向上だけでなく、フロアスタッフとの連携によるチームワークも重要です。 ■職場の文化、働き方、成長の機会について教えてください。 当店では、創業323年の伝統を背景にした「日本酒と料理」の提供を通じて、お客様に特別な体験を届ける文化があります。 その中で、以下のような特徴を持つ職場環境を提供しています。 キャリア成長の機会 •日本酒に関する深い知識を学びながら、調理スキルを磨けます。 •季節ごとに新しい料理や創作メニューを提案・開発する機会があります。 •将来、独立して飲食店を持ちたい方に向けたノウハウの習得も可能です。 ワークライフバランス •個々のライフスタイルや目的に応じた柔軟な働き方が可能です。 •家庭を優先したい方、しっかり稼ぎたい方、どちらにも適した環境を整えています。 組織文化 •仲間型の文化を大切にし、スタッフ同士の協力とサポートを重視しています。 •チームで意見を出し合いながら、新しいアイデアを形にする風土があります。 マネジメントのスタイル •一人ひとりの強みを活かす柔軟なマネジメントが行われています。 •定期的なミーティングで、スタッフの声を吸い上げる仕組みがあります。 職場の環境 •カウンター25席の小さなお店で、お客様との距離が近く、アットホームな雰囲気です。 •朝9時からの営業で、幅広い客層に対応しています。 評価制度 •調理スキルや接客スキル、顧客満足度に応じた公正な評価制度を採用しています。 •実績や提案が認められると、給与やポジションに反映される仕組みです。 ダイバーシティとインクルージョン •異なるバックグラウンドや経験を持つスタッフが共存し、お互いを尊重しています。 企業の安定性と将来性 •創業323年の酒造が経営する居酒屋として、長年の信頼と安定した基盤があります。 •独自の価値を提供することで、飲食業界でも特別な地位を築いています。 報酬についての考え方 •スキルや成果に応じた報酬を用意しており、やりがいを持って働ける環境です。 •能力次第でキャリアアップの可能性もあります。 ■1日の業務の流れを教えてください。 以下の3種類のシフトから選択していただきます。 シフト 1) 6:00~15:00【早番】 2) 11:00~20:00【中番】 3) 13:30~22:30【遅番】 シフト2のサンプル 11:00〜11:30:早番スタッフとの情報交換と準備 エプロンを締めて調理場に立つと、早番スタッフが「お疲れさまです!」と笑顔で迎えてくれます。 昼間の営業の様子や、売れ筋メニューについての情報を共有。 「今日はこれが人気でしたよ」といった会話を交わしながら、ランチタイムのピークに備えた準備を進めます。 11:30〜14:30:昼の営業 ランチタイムには、フロアスタッフとの連携がさらに重要になります。 お客様に最適な料理を提供しながら、タイミングよく提供できるように調理場の動きを整えます。 カウンター越しに料理をお出しすると、「美味しかったです!」と笑顔で声をかけてくれる瞬間に達成感を感じます。 14:30〜16:00:仕込み作業と休憩 昼の営業が落ち着いたら、仕込み作業に入ります。 ディナータイムに向けて、糀や酒粕を活用した一品を仕上げるほか、下準備を丁寧に進めます。合間にスタッフと交代で休憩を取りながら、午後の勤務に備えます。 16:00〜19:30:夜の準備 居酒屋が最も繁盛する時間に向けて、仕込みを進めつつ、早めに来店されるお客様の対応を行います。 フロアスタッフと連携しながら、カウンター席のお客様と軽い会話を交わすことも。 この時間には、定番メニューをより美味しくするための工夫を凝らすことが求められます。例えば、味噌漬けにした魚の焼き加減を微調整し、より香ばしく仕上げる。 または、天ぷらの衣を温度や湿度に応じて調整し、いつもより軽やかな食感を引き出す。ほんのわずかな違いが、常連のお客様の「今日も美味しかったよ」という一言につながることを意識しながら、日々の調理に向き合います。 19:30〜20:00:引き継ぎと締め作業 遅番スタッフに業務を引き継ぎながら、調理場の片付けや翌日の仕込みの準備を行います。「今日も無事に終わったな」とホッとしながら、スタッフ同士で軽く一日を振り返り、気持ちよく終業します。 ■仕事の中身をもう少し具体的に教えてください! Q1. どんな料理を作るんですか? A1. カウンター越しのお客様から、「いつものおつまみ、やっぱり美味しいね」と言われる瞬間。それが、この仕事の醍醐味です。 当店では、日本酒に合うおつまみを中心に、糀や酒粕を使った特製料理を提供しています。 メニューは、長年愛されているラインナップが基本ですが、一品一品に心を込めて作り、お客様に「また来たい」と思っていただける味を目指しています。 Q2. 調理以外にも仕事がありますか? A2. ありますよ!例えば、カウンター越しでの接客は、この仕事の楽しさのひとつです。 常連のお客様と「今日は何にします?」と会話を楽しむ時間や、新しいお客様におすすめの料理を伝える時間。 料理を提供するだけでなく、お客様と心が通じ合う瞬間が日々のモチベーションになります。 Q3. 未経験でも大丈夫ですか? A3. 申し訳ございませんが、経験者の方を募集しております。 当店では、即戦力としてご活躍いただける調理経験をお持ちの方を求めています。 そのため、未経験の方には少しハードルが高い内容となっております。 ただし、他店での経験を活かしたい方や、さらなるスキルアップを目指す方には最適な環境をご用意しています! Q4. 職場の雰囲気はどんな感じですか? A4. 店内はいつも温かい雰囲気で満たされています。 調理場とフロアが一体となり、スタッフ全員が声を掛け合って助け合う風土があります。 「お疲れ様!」の一言や、お客様からの「美味しかったよ」の声が、いつも心に響きます。 Q5. お客様はどんな方が多いですか? A5. 朝から日本酒を楽しむお客様や、仕事帰りにふらっと立ち寄る常連の方が多いのが特徴です。 「今日も来てくれたんですね!」と声をかけたくなるような、顔なじみの方々が多いので、接客も自然と笑顔になれます。 Q6. スキルアップできる環境ですか? A6. 「このお酒にはどんな料理が合うんだろう?」そんな風に考えながら料理を作ることで、自然と料理の知識や日本酒とのペアリングスキルが磨かれていきます。 日々の経験が将来のキャリアに繋がる、とても実りある環境です。 Q7. どんな人が働いていますか? A7. 飲食業界経験者のスタッフが中心ですが、和食に情熱を持つ人たちが集まっています。 「もっとスキルを磨きたい」「和食を極めたい」という意欲を持った仲間が多いのが特徴です。 年齢や経歴はさまざまですが、みんな和やかで助け合う雰囲気が自慢の職場です!

職種

飲食調理スタッフ 和食シェフ/料理人 調理師

求める人材

■こういった方におすすめ! 1.日本酒が好きで、その魅力をお客様に伝えたい方: 創業323年の伝統を持つ酒蔵直送の日本酒を取り扱いながら、日本酒の奥深さや楽しさを学び、それをお客様に提案できます。 2.飲食業で新しいスキルを身につけたい方: 調理技術だけでなく、糀や酒粕を使った創作料理の技法や、日本酒のペアリング知識を学ぶ機会があります。 3.柔軟な働き方を求めている方: 早番、中番、遅番の3つのシフトがあり、ライフスタイルや家族の状況に応じた働き方が可能です。 4.忙しい環境を楽しみ、料理に心から向き合いたい方: お客様のために腕を振るうことに喜びを感じ、多忙な環境の中で自身のスキルを活かし、さらに磨きたい方に最適です。料理をすることそのものを楽しめる方を歓迎します。 5.安定した職場環境で長く働きたい方: 飲食業だけでなく酒造業も営む企業で、多角的なビジネス基盤の中で安定した雇用が期待できます。 ■いずれかに該当する方、大歓迎! 以下の条件に当てはまる方は特に歓迎します。経験やスキルがなくても、周辺スキルを活かして活躍できる環境です。 1.料理が好きで、調理スキルをさらに磨きたい方: 基本的な包丁さばきができれば、未経験でも丁寧に指導します。 2.お客様とのコミュニケーションが好きな方: カウンター越しで直接お客様と会話を楽しみながら仕事ができます。 3.日本酒に興味があり、学んでみたい方: 本社酒蔵から直送されるお酒を扱うことで、自然と知識が深まります。 4.忙しい環境でも自分の力を発揮できる方: 多くのお客様が訪れる店舗で、チームと協力しながら業務を進めることにやりがいを感じる方。 5.新しいことに挑戦したい方: 糀や酒粕を使った創作料理など、伝統的な技術と新しいアプローチの両方に触れられます。 6. 料理や日本酒に情熱を持っている方: これまでの経験を活かして、一流の技術と知識を身につけたい方を歓迎します。 7.柔軟な働き方を求めている方: シフトの相談が可能で、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。 8.チームで働くのが得意な方: 調理スタッフとフロアスタッフが協力し合う環境で、コミュニケーションを大切にできる方。 9.安定した職場で長く働きたい方: 酒造業も営む企業ならではの安心感のある環境で働きたい方に最適です。 10.飲食業界で幅広いスキルを身につけたい方: 調理だけでなく接客、在庫管理、日本酒の知識など、さまざまなスキルを学べます。 ■この仕事をおススメする6つの理由 1. 創業323年の伝統を持つ酒蔵直送の日本酒を扱える: 日本酒の奥深さを知り、それをお客様に伝える特別な経験ができます。単なる飲食業を超えたやりがいがあります。 2. 忙しい環境で成長できる職場: 多くのお客様が訪れる活気ある店舗で、調理スキルと対応力を鍛えることができます。忙しさを楽しめる方にはピッタリです。 3. 柔軟なシフトで自分に合った働き方が可能: 早番・中番・遅番のシフトがあり、ライフスタイルに合わせて働ける柔軟な環境を提供しています。 4. 幅広いスキルを習得できる: 調理技術だけでなく、日本酒の知識やペアリング提案、接客スキルなど、幅広いスキルを身につけられます。 5. 飲食業界と酒造業を持つ会社ならではの安定感: 万が一、飲食業界に影響を及ぼす事態が発生しても、酒造業を基盤とする安定した企業で働ける安心感があります。 6. お客様との距離が近い、魅力的な職場環境: カウンター越しでお客様と直接交流しながら、自分の仕事の成果を実感できるやりがいがあります。 ■あなたのキャリアへのポジティブな影響 この仕事を通じて、あなたのキャリアに以下のようなポジティブな影響を与えることができます。 1. 調理技術の向上と創作力の開発 日本酒に合う料理や糀を活用した創作料理の技術を習得できます。日々の業務を通じて、調理スキルが磨かれるだけでなく、新しいメニューを考案する創造力も育ちます。 2. 日本酒の専門知識を身につけられる 創業323年の酒蔵から直送される日本酒を取り扱うことで、他では学べない知識を得られます。これにより、飲食業界での価値が高まり、キャリアの幅が広がります。 3. 多忙な環境での対応力とチームワークの向上 繁忙期や多くの注文が入る状況を経験することで、対応力や優先順位をつける能力が身につきます。また、フロアスタッフとの連携を通じて、チームワークの重要性を学ぶことができます。 4. 接客スキルとお客様対応能力の向上 お客様と直接会話をしながら、料理や日本酒の魅力を伝える経験は、接客スキルやプレゼン能力の向上につながります。これらは飲食業だけでなく、他業種でも活かせる能力です。 5. 安定した職場で長期的にスキルを積むことができる 飲食業と酒造業を兼ね備えた企業で働くことで、安定した環境の中で多様な経験を積むことができます。長期的なキャリア形成においても安心して挑戦できる職場です。 ■採用されやすい方の人物像 1.土日の出勤が可能な方 土日は多くのお客様が来店するため、法定休日や所定休日を土日以外に設定できる方を歓迎します。週末の営業を支えていただけると非常に助かります。 2.テキパキと動ける方 繁盛店ならではの忙しい環境で、迅速かつ効率的に仕事を進められる方が必要です。スピード感を持って働ける方を求めています。 3.フロアスタッフとの相性が良い方 調理スタッフとしてだけでなく、フロアスタッフと連携しながらお店全体の良い雰囲気を作り出せる方が理想です。チームで協力して働ける方を歓迎します。 4.柔軟に対応できる方 急なシフト変更や突発的な状況にも対応できる柔軟性や包容力を持つ方がいると助かります。店舗運営を円滑に進めるために、協力的な姿勢を重視しています。

経験

店舗 調理 洗い場 下処理 仕込み 盛り付け 揚げ物

資格

調理師

勤務地

駅ナカ 駅近5分以内

勤務地

初かすみ酒房 日本橋店

住所

大阪府大阪市中央区千日前1丁目 なんばウォーク三番街

アクセス

大阪市営地下鉄 堺筋線:日本橋駅(長堀橋方面行き改札出口)から徒歩30秒 近畿日本鉄道:近鉄日本橋駅から徒歩2分 日本橋交差点から地下街:なんばウォーク3番街南通りに降りてすぐ。 近鉄日本橋駅から67m

給与

固定給25万円以上

給与

月給 32万円 ※基本給・固定残業代の総額 基本給:月給 25万円 固定残業代:あり 1ヶ月あたり7万円(固定残業時間:1ヶ月あたり39時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 基本給:月給 25万円 固定残業代:7万円 合計月次給:32万円 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし <固定残業代明細> 総労働時間:1週あたり40時間 年間所定労働日数260 年間休日105 1週あたり5日勤務。5×8=40時間/週 法定休日(必須)週に1回 曜日は個人別に設定(出勤時の割増率35% ) 定休日(任意)週に1回 曜日は個人別に設定(出勤時の割増率25%) 年間総労働日数 260x8=2080時間 時間当たり給料 250,000x12/2080=1,442円 残業時時給 1,442×1.25=1,802円(25%割り増し) 固定残業代7万円に相当する時間 70,000/1,803=39時間

給与例

・調理経験あり 入社3年 月次給32万円 ・残業 20時間/月 (2024年11月実績)

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:シフト制 総労働時間:1週あたり40時間 2交替制です。 以下の2種類のシフトから選択していただきます。 シフト 1) 8:30~15:30(8時間)【早番】 2) 15:30~22:30(8時間)【遅番】 ・年間所定労働日数260 ・年間休日105 ・1週あたり5日勤務。5×8=40時間/週 ・法定休日(必須)週に1回 曜日は個人別に設定 出勤時の割増率35% ・所定休日(任意)週に1回 曜日は個人別に設定 出勤時の割増率25% ・年間総労働日数 260x8=2080時間 ・時間当たり給料 270,000x12/2080=1,558円 この値が残業代、休日出勤代のベース時給になります。

休日休暇

完全週休2日制

休日休暇制度

・完全週休2日制➡法定休日・所定休日は、入社後相談して決めます。 ・休日出勤は、超繁忙期以外はほとんどありません。 ・商店街の休み➡元日および奇数月の第3水曜日)はお店も休みになります。

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 社割あり 研修あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 1)久保本家酒造の日本酒が、卸値で買えます。 2)323年続く久保本家酒蔵の見学ツアー研修(給料が出ます。食事・お酒付き) 3)交通費は原則全額支給(月額上限3万円)

職場環境

服装自由 女性が活躍中 経験不問

職場環境

当店は、日本橋駅徒歩30秒の好立地で、スタッフが連携しやすい環境が整っています。完全週休2日制のシフト制勤務で、柔軟な働き方が可能です。創業323年の酒蔵による安定した基盤があり、福利厚生も充実。オンライン選考で手軽に応募できます。 喫煙所:喫煙所あり(屋内) 現状喫煙可能店舗です。2025年4月より全席禁煙となります。

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 試用期間中の給料は、本採用時と同じです。 試用期間中の法定休日・所定休日も、本採用時と同じです。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

3人

選考プロセス

【選考プロセス】 履歴書をシステムから送ってください。 日程調整の上、店舗で面接します。

問い合わせ先

【電話番号】

0745830036

【メールアドレス】

recruit@kubohonke.com

【担当者】

久保順平

会社情報

会社名

株式会社久保本家酒造

代表者

代表取締役 久保順平

住所

633-2162

奈良県宇陀市大宇陀出新1834番地

業種 / 許認可番号

レストラン・カフェ
食品・飲料メーカー
林業

従業員規模

1~49人

ホームページ

https://kubohonke.com/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力