美術館で働いてみませんか?
一般財団法人棟方志功記念館

ABOUT 会社紹介

棟方志功記念館について

棟方志功記念館は、青森が生んだ世界に誇る板画家棟方志功の文化勲章受章を讃え、その芸業を末永く後世に伝えるため、青森県、青森市をはじめ、多くの方々の協力のもと、1974年に設立しました。 青森県立美術館の開館にあたり平成18年度から「事業連携等に関する協定」を締結のうえ、所蔵作品の相互貸与及び棟方に係る展覧会の実施による棟方志功画伯の顕彰を強化するとともに、長年の美術館(記念館)運営のノウハウを活かした県立美術館の円滑な運営に寄与するために行う県立美術館業務を受託してきました。 現在は全作品・資料を青森県立美術館に移し、2倍以上に拡張した棟方志功展示スペースにおいて顕彰活動を継続しています。

WORK 仕事紹介

青森県立美術館受付監視業務

総合案内業務
●館内案内 ●チケット販売 etc.
作品監視業務
●作品の見守り ●お客様の誘導 etc.
電話対応業務
●団体申込受付 ●各種問い合わせ回答 etc.
その他事務補助
●パンフレットの送付 ●報告書の作成 etc.

INTERVIEW インタビュー

研修担当Jさん(勤続19年)&Mさん(勤続15年)
作品監視というのは具体的にどのようなお仕事ですか?
Jさん「お客様に貴重な文化遺産である美術作品を安全に鑑賞していただけるよう、展示室の状態やライティングなどに問題がないか日々確認を行っています。また、各所で順路もご案内しています。」
どんな時にやりがいを感じますか?
Mさん「お客様の“ありがとう”という言葉が一番うれしく、接遇、接客のはげみになります。」 Jさん「お客様から“楽しかった”、“来てよかった”と声を掛けられる度にうれしく感じます。」
研修担当として心掛けていることはありますか?
Mさん「少しでも居心地が良い環境で勤務できるように、感じたこと思ったことを話しやすい雰囲気を作るよう心掛けています。」 Jさん「一期一会を大事にし、美術館で働く楽しさを知ってもらえるよう努力しています。」
青森県立美術館の個人的見所を教えてください。
Mさん「青森県には多くの著名な作家がおり、その作家の作品を一堂に見ることができるところと、展示替えの度に新鮮な気持ちで作品に向き合えるところです。」 Jさん「沢山紹介したいところがありすぎて悩みますが、冬期のおすすめは雪だまりの中にいる奈良美智作『あおもり犬』です。冬しか見られないので、必見です。」
あなたの好きな作品or作家を教えてください。
Mさん「青森県三戸町出身で『11ぴきのねこ』シリーズでも知られる漫画家、馬場のぼるさんです。」 Jさん「青森市三内丸山にアトリエを構えていた、石井康治さんのガラス作品『潮騒』が特に好きです。」

FAQ よくある質問

求人の申し込みはどのようにしたらよいですか?
①Airワークからお申込みの場合、フォームからご応募後、履歴書を郵送してください。 ※詳細は求人ページの『応募について』をご確認ください。 ②その他お問い合わせは、お電話にて「Airワークを見た」「SNSを見た」とお伝えください。