最終更新日:

2025/08/27

【正社員】振動試験エンジニア/スタンダード市場上場/年間休日126日/各種手当充実

  • 月給 31万5300円 〜 47万円
  • JR宇都宮線「久喜駅」より車で20分 ※車通通勤可 ※久喜駅から乗り合い社用車(無料)で20分
  • 埼玉県久喜市河原井町4

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

振動試験機の制御およびこれに関連する業務に従事していただきます。 具体的には、以下の業務を想定しております。   ・試験条件の設定、データ解析、およびレポーティング ・解析結果の評価、構造設計等へのフィードバック ・振動試験機の制御関連システムの設計、最適化、およびプログラミング ・トラブルシューティング、およびメンテナンス ・上記に関連する試験品質の管理、維持、改善 ・関連部署との連携、技術サポート 【当社について】 ~創業75年以上の歴史を持つ歴史と信頼のある建材メーカー~ 超高層ビル、マンション、戸建住宅向けの鋼製下地材(天井・壁・床)をはじめ、フロアシステムやアルミ建材、換気製品など、幅広い分野で製造、販売、施工を行っています。近年では耐震製品やエコ、省エネ関連の商品も取り扱っています。 ◆安定した経営基盤と多彩な製品ラインナップ 75年以上の歴史を持つ東証スタンダード上場の建材メーカーとして、堅実な経営と長年にわたる実績により、安定した経営基盤を構築しています。    ◆業界トップクラスの製品力 鋼製下地材(天井・壁・床)、アルミ建材、フロアシステムなど、建築物の重要な要素を担う製品を豊富に取り揃えており、超高層ビル、商業施設、学校など、ランドマークとなる建物で活用されています。近年では耐震性に優れた製品や省エネに貢献するエコ製品など、時代のニーズに応じた製品開発も進めています。業界トップクラスのシェアを誇る商品も多く、安定した需要があります。   ◆強力な技術開発力と研究体制 自社の技術研究所に試験棟を4棟保有しており、常に新たな製品の開発や性能試験を行っています。耐震や安全性を確保するための試験設備も整っており、品質と信頼性を兼ね備えた製品を市場に送り出すことが可能です。また、他社からの試験依頼にも応える体制が整っているため、業界全体の技術向上にも貢献しています。    ◆高い定着率と福利厚生 平均勤続年数16.6年と定着率が高く、長期的に働き続ける社員が多いのも特徴です。家族手当や財形貯蓄制度、退職金制度、旅行の補助金など、福利厚生も充実しています。将来を見据えた安定した働き方が実現できます。 雇用形態:正社員 勤務地の変更の範囲:会社の定める場所 業務内容の変更の範囲:会社の定める業務

職種

建築製品研究開発

求める人材

【振動試験機の制御または建築物の地震動応答解析に関する業務経験をお持ちの方】 ※経験例としては以下となります。 ・構造力学、振動学に関する性能試験の経験 ・各種センサー(加速度計、ロードセル等)の知識と取扱経験 ・データ解析ソフトウェア(MATLAB、LabVIEW等)の使用経験 ・建築物の地震動応答解析ソフトウェア(SAP2000、ETABS、Midas Gen等)の使用経験 ・免震・耐震構造の設計、解析経験 【歓迎要件】 ・技術士、QC検定等、品質関連資格保有者 ・試験・校正業務に関する品質管理の実務経験 ・試験所や検査機関での品質保証体制の構築・運用経験 ・JIS、ISO等に関する品質保証体制の構築・運用経験 ・建築基準法、各種構造設計基準に関する知識 ・機械工学、電気工学、制御工学系の知識 ・マネジメント経験(リーダー、管理職など)   【求める人物像】 ・新しい技術や知識を積極的に学び、業務に活かす意欲のある方 ・困難な課題に対しても粘り強く取り組み、解決策を見出すことができる方 ・チームワークを重視し、円滑なコミュニケーションを図れる方 ・品質に対する高い意識を持ち、正確かつ丁寧な業務遂行ができる方

スキル

AutoCAD Jw_cad Microsoft Excel Microsoft PowerPoint Microsoft Word

経験

建築製品開発 振動解析 研究開発 耐震/免振構造研究 製品 製品開発 設備管理 開発

資格

1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 一級建築士 二級建築士

勤務地

送迎あり 車通勤OK

勤務地

三洋工業株式会社/技術研究所

住所

〒346-0028 埼玉県久喜市河原井町4

アクセス

JR宇都宮線「久喜駅」より車で20分 ※車通通勤可 ※久喜駅から乗り合い社用車(無料)で20分

給与

賞与あり

給与

月給 31万5300円 〜 47万円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 30万7800円 〜 44万5000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり7500円 〜 2万5000円 想定年収:500万円~750万円 【給与条件補足】 ・勤務地手当¥7,500~¥25,000を含む/月 ・勤務地手当/家族手当/職責資格手当有り ・残業代試算時:基本給+職責資格手当+勤務地手当含む ・賞与金額試算時:基本給+家族手当+職責資格手当+勤務地手当含む *月給額には、一律支給の勤務地手当を含みます。 *経験や能力などを考慮して決定します。 *時間外手当は全額支給します。 【手当一覧】 〇勤務地手当 〇時間外勤務手当(全額支給) 〇家族手当(配偶者:月1万3000円、子1人につき:月5000円)  ・扶養家族がいる場合に支給します。範囲は、配偶者(『所得税法』に定める控除対象者)および、満18歳未満(高校卒業まで)の子女3人までです。 〇職責資格手当(取得級によって金額が変わります)

勤務時間

勤務時間

勤務形態:固定時間制 総労働時間:1ヶ月あたり155時間 08:30~17:15 休憩時間 1時間 所定労働時間 7時間45分 残業:有(月平均:20時間程度)

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり 土日祝休み

休日休暇制度

土日祝休み(完全週休2日制) 年間休日126日(2025年度予定) 夏季休日:4日 年末年始:6日 有給休暇 慶弔休暇 特別休暇 産前産後休業 育児休業 介護休業 子の看護等休暇 リフレッシュ休暇 等 【有給休暇について】 ・入社直後に1~10日付与(入社月による/4月~9月は10日、10~12月は5日、1~3月は1日付与) ・更に、4月1日に追加で一斉付与(日数は年次による/全社員11~20日付与)

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 退職金あり 資格取得手当あり 通勤交通費全額支給

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 〇昇給年1回(7月) 〇賞与年2回(6月・12月/4ヶ月分※業績による) 〇社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) 〇通勤交通費(全額支給) 〇財形貯蓄制度 〇社員持株制度 〇共済会 〇退職金制度 〇マイカー通勤OK 〇健康診断(年2回) 〇旅行宿泊補助金制度 〇インフルエンザ補助金 〇福利厚生サービス「ベネフィットステーション」 他

職場環境

職場環境

課長(40代)、メンバー(50代男性、40代男性、20代女性)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:6か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

選考プロセス

応募後、原則2営業日以内に返信しております。 お電話でのお問い合わせは、 下記電話番号より、総務部人事課 採用担当宛にご連絡下さい。 【選考の流れ】 書類選考→面接2回→内定 ・性格適性検査有り(WEB) ※基本対面にて面接実施

問い合わせ先

【電話番号】

0356113451

【メールアドレス】

jinji-saiyo@sanyo-industries.co.jp

会社情報

会社名

三洋工業株式会社

代表者

代表取締役社長 山岸茂

住所

130-0012

東京都墨田区太平2-9-4

業種 / 許認可番号

鉄鋼・金属メーカー
その他(製造・メーカー)

従業員規模

250~499人

ホームページ

https://www.sanyo-industries.co.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力