最終更新日:
2025/09/01【正社員】東北大学の情報系職員(DX推進およびデータ活用等)/フレックスタイム・年間休日120日~!経験を活かして地域貢献
- 月給 19万6345円 〜 27万6167円
- 五橋駅から徒歩7分
- 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号
お仕事について
仕事内容
特徴
職種
求める人材
スキル
経験
資格
勤務地
勤務地
- 国立大学法人東北大学
住所
〒980-0812 宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号
アクセス
- 五橋駅から徒歩7分
その他情報
※出向があります 出向先企業名:宮城教育大学、仙台高等専門学校、等 出向理由:学内での勤務を基本としますが、 人材育成の一環として本人の希望も踏まえ 上記のような機関へ研修又は 出向していただくことがあります。
給与
給与
月給 19万6345円 〜 27万6167円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 18万3500円 〜 25万8100円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万2845円 〜 1万8067円 ※基本給は経験年数等により決定 ※一律手当(地域手当)は 仙台市内勤務の場合のみ支給 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回 (6月・12月)
給与例
【月給例】 27歳・大卒・民間勤務歴5年/月給22万円+各種手当 【年収例】 484万円/35歳 主任(月給29万円+賞与年2回) 682万円/50歳 課長補佐(月給40万円+賞与年2回) ※年収例について 令和6年度実績によるモデル給与 (扶養・住居手当等の諸手当は含まない)
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 勤務時間:8:30~17:15 ※勤務場所により異なる場合があります ※フレックスタイム制適用者の場合、 コアタイムは10時~12時、13時~15時で 定めています。
休日休暇
休日休暇制度
完全週休2日制(土日祝休み) *年末年始(12/29~1/3) *年次有給休暇 *リフレッシュ休暇 *産前・産後休暇 *忌引 等 ※業務の都合上、時間外勤務または 休日勤務を命ずることがあります
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ✅文部科学省共済組合に加入 ✅宿舎(単身~世帯向け)、職員寮 (単身男性向け) ✅学内保育施設 (2施設・定員計130名) ✅軽症病児・病後児保育室 (定員3名) ✅各種健康診断 ✅体育施設(体育館、テニスコート、 グラウンド等)利用可 ✅学内施設(附属図書館、 総合学術博物館、自然史標本館、 植物園、史料館)利用可 ✅通勤、住居、扶養、 超過勤務手当等(本学給与規程に 基づき支給) ✅資格取得および資格維持の ための研修受講支援 (情報処理安全確保支援士試験)
職場環境
職場環境
- 本学は世界中の人が集い、学び、 創造する場で、多彩な才能が 最高水準の研究・教育を 支えています。 キャンパスは仙台中心部ながら 緑あふれる環境です。 研修体制も整っており、 中途採用でもしっかりと教育。 職員同士の交流もあります。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 7人
選考プロセス
- <第一次~最終まで全てオンラインで実施予定> ◆第一次選考 ・書類選考 ・Web適性検査 書類提出期限:2025年9月1日(月)~ 2025年10月15日(水)正午 適性検査受検期間:2025年10月17日(金)~2025年10月20日(月)正午 ◆第二次選考 ・個別面接(プレゼンテーション面接) :2025年10月下旬 ※詳細は第一次選考通過者へ個別にご案内 ◆最終選考 ・役員等面接(プレゼンテーション面接) :2025年11月上旬~中旬 ※詳細は第二次選考通過者へ個別にご案内
問い合わせ先
【電話番号】
0222174925【メールアドレス】
jho-recruit@grp.tohoku.ac.jp【担当者】
東北大学デジタル変革推進課 情報系職員採用担当
会社情報
会社名
- 国立大学法人東北大学
代表者
- 学長 冨永 悌二
住所
980-8577
宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号
業種 / 許認可番号
- その他(教育・学校)
従業員規模
- 1000人以上